はじめに
カンボジアで英語留学&公衆衛生活動に取り組む高校生ボランティアを募集しています。
世界各国から参加する多国籍な外国人高校生ボランティアと共に取り組む公衆衛生活動は、現地で継続的に行われている国際医療支援を支える原動力。
高校生ボランティアは、まず1週間の実践的な英語コースを受講し、公衆衛生プロジェクトの参加者と合流。現地の医療専門家からヘルスケアや基礎医療スキル、応急処置について学びます。学んだ知識とスキルをさっそく実践へ!現地の医療専門家と共に医療サービスが行き届いていない貧困地域などに出向き、健康診断の実施や病気予防の教育をはじめとした公衆衛生活動に努めます。これは、あなたの想像や理想の世界を現実と照らし合わし、実情を学べる機会となることでしょう。
活動中は、活動拠点プノンペンにあるホテルに仲間の高校生ボランティアと共に滞在。国境を越えた友情を育む貴重な異文化体験となることでしょう。
日々の活動終了後の時間は、若い高校生がカンボジアで新しい発見をし、異なる価値観や世界観を得られるよう、さまざまな異文化体験アクティビティや交流イベントがラインナップ!
活動がお休みとなる週末は、みんなでカンボジアの冒険へ。世界遺産アンコールワットがあるシェムリアップまで足を延ばす予定です。
プロジェクトアブロードの現地スタッフがすべてのアクティビティに同行するので、海外初心者の高校生でも安心して参加できるのが魅力。
さぁ、今年の夏休みは、同じ興味を持ったインターナショナルな高校生と共に、大学進学を見据えた一歩先の世界に踏み出そう。
活動内容
- 実践的な英会話力の向上
- 地域に出向いて基礎ヘルスケアの提供を行う医療専門家のサポート
- 学校や地域各所での公衆衛生活動
- カンボジアの医療システムと伝統クメール医療の学習
- 外国人高校生ボランティア繰り出すカンボジアの冒険
英語留学コースで実践的な会話力の向上
環境保護活動が始まる前の1週間、実践的な英語コースを受講いただきます。コースの内容は参加者の皆様の英会話力により変動しますが、主に下記のようなスキルの向上を目指す内容を予定しています。
- 日常会話
- プレゼンテーション
- プログラムに関連する専門用語の習得
- インタビュー
- ワークショップ運営
- ファシリテーション
トビタテ!留学JAPANを利用される方についてはご自身でインタビューをはじめとした探究活動を実施するため、率先して英会話力を向上させる姿勢が必要です。
またトビタテ!留学JAPANを利用されない方も、環境保護活動開始時に海外からの参加者との間の言葉の壁を恐れることなくコミュニケーションをとる事ができるよう、日本人同士で率先して英語で話す習慣を付け英語環境の維持を目指しましょう。
地域に出向いて基礎ヘルスケアの提供を行う医療専門家のサポート
高校生ボランティアに任される役割は、基礎医療サービスが行き届いていない幼稚園や小学校などのさまざまな地域各所に直接出向き、子供たちにヘルスケアを提供する医療専門家たちを補助すること。
これらの地道な公衆衛生活動を通して、カンボジアの将来を背負う子供たちの健康のスタンダードの改善に貢献していきます。
学校や地域各所での公衆衛生活動
人々の病気に対する意識レベルを改革し、健康管理の重要性に対する理解を助けることは、高校生ボランティアが担う大事な役割。
例えば、地域内に存在する健康問題について提言し、これらがどう影響するか人々に分かりやすく説いていきます。そして、その対策として、よくある病気の予防法や必要な医療サービスへのアクセスの重要性を教育したり、衛生指導に従事します。
過去には、例えば小学生の爪や耳の汚れ、傷の手あてを行いながら、手の洗い方、歯の磨き方、またデング熱や下痢をはじめとしたカンボジアでよくある病気について教え、予防方法について一緒に考えたりしました。
高齢者が対象の場合はヘルスチェックを行って病気予防を促します。
カンボジアの医療システムと伝統クメール医療の学習
高校生ボランティアたちは、地元の病院を訪問し、発展途上国カンボジアにおける医療事情を学習します。
伝統医療を重んじることも多々あるのも発展途上国ならでは。カンボジアでは、病院での医師たちの仕事の視察を通して、クメール伝統医療を目にするかもしれません!
積極的に質問を投げかけてみてください。
外国人高校生ボランティア繰り出すカンボジアの冒険
高校生対象のこのプログラムは、参加する高校生がカンボジアでさまざまなことに触れ、新しい発見をできるよう、レジャーアクティビティや異文化体験が満載!
選んだプログラムの参加期間にもよりますが、クメールルージュ統治時代の歴史を学ぶ博物館やプノンペンに鎮座する王宮など、プノンペン周辺の散策はもちろん、週末には足を延ばしてシェムリアップへ小旅行!世界遺産アンコールワットをはじめとした歴史的建造物を訪問する予定です。
他にも、カンボジアの伝統アプサラダンスショーを見に行ったり、カンボジアの郷土料理の堪能、そして地元マーケットの探険や、さまざまな仏教寺院の訪問を予定しています。
プロジェクトアブロードの現地スタッフが活動に終始付き添いサポートを提供するので、一人になる心配も無用です。
※週末のレジャー旅行は、当日の天候によってスケジュールが変更されることもあります。
高校生ボランティア参加条件
カンボジアでの公衆衛生の海外ボランティアの応募対象は、世界中の高校生。
医療やヘルスケアに関心がある、カンボジアの医療事情を自分の目で学びたい、発展途上国での国際医療支援に携わってみたい、単なる観光旅行ではない価値ある海外経験を得たい、同世代の外国人の学生の友達を作りたい、英語を上達させたい!という熱意ある高校生におすすめです。
参加にあたって、特に知識や経験は問われません。必要なのは、活動への熱意。これまでも、たくさんの日本人高校生が活躍してきました。
ただし、最低限の基礎英語力があることが理想的です。最初の1週間の英語コースは公衆衛生活動に参加するにあたって非常に有意義な期間となるでしょう。現地到着後のコミュニケーションは基本的にすべて英語で行われるため、日本語に依存しない姿勢が必要となります。
だからこそ、渡航前と英語コースの期間中にどれだけ真剣に英語の練習に取り組むかが現地での経験値を左右すると言っても過言ではありません。すべては、あなた次第です!
英語留学&公衆衛生プロジェクトは下記の要件を満たす、あるいは目指す方を主に対象とします。
- 一歩前に出る姿勢で、なるべく積極的に英語を発話したいと考えている方
- 日本人同士でも積極的に英語で会話を継続しようと努力できる方
- 日本人同士で、日本語で話しかけられても英語で対応できる方
- 日本人同士で、日本語で話しかけた際に英語で返答されても問題ない方
- 言葉の壁にぶつかっても、他の参加者と助け合いながらお互いに英会話力の向上を目指すことができる方
※参加に必要な英語検定試験等の級数やスコアの基準はないので、どのレベルの方もご参加が可能です。様々な英語レベルの方が参加される事をご承知おきください。
※本コースを募集しているのは日本支店のみです。英語コースの間は他の国の参加者はいませんので、参加者は日本から参加されている方のみとなります。
この海外ボランティアを通して、実践的な公衆衛生活動経験はもちろん、適応能力、発言力、リーダーシップ、チームワーク、コミュニケーション能力、英語力など、高校生活や今後の進学にも役立つスキルの習得が期待されます。
そして、現地での出会い、親元を離れ海外でやり遂げた自信、広がった視野や価値観は、あなたの人生においてかけがえのない財産となることでしょう。

活動拠点
プノンペン
人口約200万人が暮らすカンボジアの首都。
経済、行政、文化の中心地でありながら、深い歴史をもつ大都市です。
その昔はクメール王朝の都として栄え、フランス植民地時代には「東洋のパリ」としてその名を馳せたほど。
活動のねらい
高校生スペシャル英語留学&公衆衛生の海外ボランティアのねらいは、まず実践的な英会話力を身に付け、医療支援が求められている地域に実際に出向き人々に必要なヘルスケアを提供すること。同時に、参加者である高校生が公衆衛生という分野で実地経験を得ること。
同時に、あなたが高校生のうちに実践的な国際経験を得ながら視野をぐんと広げること。
カンボジアでは、多くの人々が病院などの医療機関へのアクセスに乏しい地域に住んでいたり、基礎ヘルスケアを得られるほどの金銭的余裕がないこともめずらしくありません。プロジェクトアブロードは、そんな現地の人々に基礎医療サービスを無料で提供する活動を継続的に行っています。高校生ボランティアのみなさんの存在は、衛生管理の重要性や病気予防への知見を深める原動力に。
高校生のあなたにとって、血圧や血糖値の測定の仕方など基礎医療スキルを学んだり、医療専門家としての役割や任務、責任に立ちする貴重な洞察を得る一つひとつの経験は、将来の方向性を固める判断材料。
あなたも、この夏休みはカンボジアの人々にヘルスケアを届けながら、自分の将来の土台を築く一員へ。

マネジメントプラン
プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。
マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。
よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。
活動が世界に与える影響
毎年、何千人もの高校生ボランティアが国境を越えて価値ある「違い」を生み出しています。
それは、長期的な目標の達成に向けて多国籍な仲間と共に取り組む国際協力。
高校生ボランティアのグローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、積み重なった高校生ボランティアの努力の結晶。
よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。
滞在先と食事
カンボジアで活動中の滞在先は、プノンペンにあるホテルです。
基本的に同性の仲間とのルームシェアとなりますので、仲間との共同生活を通して異文化交流を深めよう!
発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。
週末の小旅行中の滞在先は、ホテル、ゲストハウス、ホストファミリーのいずれかとなります。
いずれの場合も、現地では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもカンボジア文化をお楽しみください。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
高校生スペシャルでは、プロジェクトアブロードの現地スタッフがプログラムのすべてのスケジュールに付き添うので、未成年の高校生でも安心して参加できる魅力があります。