はじめに
ネパールで英語留学&チャイルドケア&地域奉仕活動に取り組む高校生ボランティアを募集しています。
舞台は、アジアの最貧国と言われるネパール。最初の1週間の英語コースで英会話に慣れたのち、エネルギッシュで情熱に満ちあふれた高校生が世界中から集まりチームとして一丸となりながらネパールの子供たちに寄り添う活動。高校生ボランティアの存在は、子供たちの学習意欲に火を灯す大きな役割を果たします。あなたにとっても、海外でチャイルドケアのボランティア経験を得ながら、美しいネパールを冒険する貴重な機会となるはず!
高校生ボランティアに求められるのは、子供たちが楽しく遊びながら学べる学習環境の実現。「遊ぶ」ことは、幼い子供たちの発育に欠かせない重要な要素であることは言うまでもありません。高校生ボランティアのあなたが貢献する幼児教育の促進は、プロジェクトアブロードが発展途上国ネパールで掲げるチャイルドケアの長期的な目標への達成を後押しする原動力へ。
実践的なチャイルドケア活動以外にも、同じプログラムに参加している多国籍な外国人高校生ボランティアと一丸となって地域奉仕活動に携わります。学校の古くなった教室の壁を色鮮やかに塗り替えて子供たちが視覚からも学べるよう工夫したり、安全な遊び場の設置などに協力します。
舞台はネパールの首都カトマンズ。活動中は、仲間の高校生ボランティアと共にカトマンズにあるホテルに宿泊します。そこには、一生涯忘れられない夏休みの海外経験が待っていることでしょう。
活動内容
- 実践的な英会話力の向上
- 遊びながら学ぶ幼児教育の支援
- 地域奉仕活動
- 外国人高校生ボランティアと繰り出すネパールの冒険
英語留学コースで実践的な会話力の向上
環境保護活動が始まる前の1週間、実践的な英語コースを受講いただきます。コースの内容は参加者の皆様の英会話力により変動しますが、主に下記のようなスキルの向上を目指す内容を予定しています。
- 日常会話
- プレゼンテーション
- プログラムに関連する専門用語の習得
- インタビュー
- ワークショップ運営
- ファシリテーション
トビタテ!留学JAPANを利用される方についてはご自身でインタビューをはじめとした探究活動を実施するため、率先して英会話力を向上させる姿勢が必要です。
またトビタテ!留学JAPANを利用されない方も、環境保護活動開始時に海外からの参加者との間の言葉の壁を恐れることなくコミュニケーションをとる事ができるよう、日本人同士で率先して英語で話す習慣を付け英語環境の維持を目指しましょう。
遊びながら学べる幼児教育の促進
高校生ボランティアに任されるのは、地元の先生たちのサポート。
本の読み聞かせ、屋外での体を動かしたゲーム、歯磨き指導などの保健衛生教育、その他さまざまなアクティビティを通して、ネパールの子供たちが楽しみながら新しいスキルを学び、学習できるよう努めます。
また、パズル、お絵描き、図画工作など行い、子供たちの想像力や創作意欲を引き出します。
チャイルドケアに携わるのが初めてでも大丈夫。活動に同行するプロジェクトアブロードのスタッフが、さまざまな形で高校生ボランティアの活動をサポートします。
高校生ならではの独自の発想やチャイルドケアアクティビティへの提案が歓迎される環境です。
地域奉仕活動
地域奉仕活動は、外国人高校生ボランティアとの団結力の見せどころ!
主に現地の保育園や学校の物理的な学習環境の改善に貢献します。
例えば、教室の壁を塗り替えて、カラフルで子供たちが視覚からも刺激を得るよう工夫。段ボールやクレヨンを使って、単語帳やポスターなどの教材作りにも携わります。
高校生ボランティアが行うこれらの地域奉仕活動は、みなさんがネパールから帰国後も現地で活用される貴重な貢献です。
外国人高校生ボランティアと繰り出すネパールの冒険
若い高校生が発展途上国ネパールに渡り、視野を広げることは、国際人としての自分の成長にもつながる機会。
豊かな文化とその多様性を誇るネパールで、同じ興味を持った多国籍な同世代のボランティアとの出会い、そして世界で一番高い山の麓で過ごす夏休みや冬休みの経験。これは、あなたの人生においても貴重な経験を得られるはず!
日々のボランティア活動終了後の時間には、さまざまな異文化体験や交流のアクティビティが予定されています。
活動がお休みとなる週末は、みんなで貴重な野生動物が住むチトワン国立公園に出かけたり、地元のマーケットの散策、ネパール郷土料理教室など、体験型でネパールという国や文化を学びます!
※週末のレジャー旅行は、当日の天候によってスケジュールが変更されることもあります。
高校生ボランティア参加条件
ネパールでの英語留学&チャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアの応募対象は、世界中の高校生。
子供と接することが好き、南アジアに関心がある、発展途上国ネパールの実情を自分の目で見て学びたい、実践的に手を動かした地域奉仕活動に貢献したい!という意欲的な高校生におすすめです。
参加にあたって、特に資格や経験は求められません。最初の英語留学コースの期間(1週間)以外は外国人高校生ボランティアと行動を共にし、終始プロジェクトアブロードの現地スタッフが常に活動に付き添うので、海外初心者の高校生でも安心して参加できる魅力があります。
参加条件とまではいきませんが、最低限の基礎英語力があることが理想的です。最初の1週間の英語コースはチャイルドケア活動に参加するにあたって非常に有意義な期間となるでしょう。現地到着後のコミュニケーションは基本的にすべて英語で行われるため、日本語に依存しない姿勢が必要となります。
だからこそ、渡航前と英語コースの期間中にどれだけ真剣に英語の練習に取り組むかが現地での経験値を左右すると言っても過言ではありません。すべては、あなた次第です!
この高校生スペシャルプログラムは、海外で実践的なチャイルドケア支援の経験を得られるだけでなく、チームワーク、適応能力、リーダーシップ、企画力、コミュニケーション能力、英語力、自立心など、大学進学や社会に出た際に役立つスキルの習得が期待されます。そして、現地での出会い、親元を離れ海外でやり遂げた自信、広がった視野は、あなたの人生における財産となることでしょう。
英語留学 + チャイルドケア&地域奉仕活動は下記の要件を満たす、あるいは目指す方を主に対象とします。
- 一歩前に出る姿勢で、なるべく積極的に英語を発話したいと考えている方
- 日本人同士でも積極的に英語で会話を継続しようと努力できる方
- 日本人同士で、日本語で話しかけられても英語で対応できる方
- 日本人同士で、日本語で話しかけた際に英語で返答されても問題ない方
- 言葉の壁にぶつかっても、他の参加者と助け合いながらお互いに英会話力の向上を目指すことができる方
※参加に必要な英語検定試験等の級数やスコアの基準はないので、どのレベルの方もご参加が可能です。様々な英語レベルの方が参加される事をご承知おきください。
※本コースを募集しているのは日本支店のみです。英語コースの間は他の国の参加者はいませんので、参加者は日本から参加されている方のみとなります。
実践的な英会話力をはじめチャイルドケア、地域奉仕活動の国際経験を得られるだけでなく、海外でやり遂げた自信、自立心、適応能力、リーダーシップ、考える力などのさまざまなスキルの習得が期待されます。これは、高校卒業後の進学や就職活動の際、履歴書上はもちろん、面接の場でも違いが出てくることでしょう。
![高校生ボランティアがネパールの子供たちへの歯磨き指導に取り組む ネパールの子供たちへの歯磨き指導にあたる高校生ボランティア](https://rs.projects-abroad.net/v1/products/product-5d9d980ea0bf3-1090-product-678687b4dbef5.[1090].jpeg)
活動拠点
カトマンズ
ヒマラヤ山脈の麓にたたずむ趣ある首都。
たびたび映画撮影でも利用され、世界中から観光客、登山家、冒険家を惹き付ける観光のメッカ。
そんな華やかな一面を持つ一方で、ネパールの識字率は、世界平均と比べても低い約60%。また、20%以上の子供たちが小学校を中退してしまうなど、国の発展を妨げるさまざまな問題を抱えています。
活動のねらい
高校生スペシャル英語留学&チャイルドケア&地域奉仕活動の海外ボランティアのねらいはまず実践的な英会話力を身に付け、、ネパールの貧困地域にある保育園や学校で学ぶ子供たちの発育を支援すること。
同時に、あなたが高校生のうちに実践的な国際経験を得ながら視野をぐんと広げること。
幼い子供たちへのきちんとした教育は、未来への投資。幼児教育を通した早い段階からのスキル習得と学習は、健やかな発育を促進し、子供たち一人ひとりのその後の人生にも違いをもたらします。この高校生の子供のケアの海外ボランティアプログラムは、スポーツ、ゲーム、読み書きなどのさまざまなアクティビティを通した包括的な発育の実現への支援。
あなたも、今年の夏休みや冬休みはネパールの魅力に触れながら、支援を必要としている子供たちに手を差し伸べる高校生ボランティアの一員へ。
![高校生ボランティアがネパール文化に体験型で触れる ネパールで現地文化を体験する高校生ボランティアたち](https://rs.projects-abroad.net/v1/products/product-5d9d9958a9f92-1090-product-678687b51691a.[1090].jpeg)
マネジメントプラン
プロジェクトアブロードは独自のマネジメントプランを設け、活動に対する目標の明確化と目標達成の具体化を行っています。
マネジメントプランは、まさに私たちの活動の道しるべ。
よろしければ、マネジメントプランもあわせてご覧ください。
活動が世界に与える影響
毎年、何千人もの高校生ボランティアが国境を越えて価値ある「違い」を生み出しています。
それは、長期的な目標の達成に向けて多国籍な仲間と共に取り組む国際協力。
高校生ボランティアのグローバルインパクトリポートにまとめられた年間の活動の進歩と功績は、積み重なった高校生ボランティアの努力の結晶。
よろしければ、活動が世界に与える影響もあわせてご覧ください。
滞在先と食事
ネパールで活動中の滞在先は、カトマンズにあるホテルです。
基本的に同性の高校生ボランティアとのルームシェアとなります。仲間との共同生活を通して、異文化交流を深めよう!
現地では1日3食分の食事が提供されますので、ぜひ食からもネパール文化をお楽しみください。
発展途上国の滞在先は、先進国のモダンで便利な生活と比べると質素に感じるかもしれませんが、安全面や清潔面の基準は満たされています。
現地サポート
安全を第一優先とするプロジェクトアブロードは、すべての活動国で24時間体制の現地サポートを提供。
高校生スペシャルでは、プロジェクトアブロードの現地スタッフがプログラムのすべてのスケジュールに付き添うので、未成年の高校生でも安心して参加できる魅力があります。